こんにちは〜😊
先日は、下田公園の紫陽花の写真を観てもらいありがとうございました😄
帰り道、幕末、明治、大正、昭和と街並みが残るペリーロードを散策して来ました〜!
FUJIFILM X-T2で撮影しました📸
ここからは水泳練習のお話をさせてください🏊♂️
最近のスイムメニューです。
先日は、下田公園の紫陽花の写真を観てもらいありがとうございました😄
帰り道、幕末、明治、大正、昭和と街並みが残るペリーロードを散策して来ました〜!
スイカさんの一番好きな場所です。
この道を歩き 坂本龍馬も吉田松陰先生も勝海舟もペリーの黒船を見に行ったと思います。
歴史のロマンがありますね。
今は紫陽花が咲き素敵な道になってます😊
さっそく海鼠壁と紫陽花に出会えました。


石造りのお宅と紫陽花もいいですね。

赤提灯にも灯りがともり一杯呑みたくなりました🍻😁

可愛いく咲いた紫陽花と海鼠壁、こんな写真が撮りたかったです。

普通の街中に普通に海鼠壁のお宅がありました。
築100年以上は経ってるのかな?素晴らしいです😊

前にも紹介したブーゲンビリアの咲くコーヒー屋さんです。
艶やかパワーがありました。

水に浮かんだ花弁も素敵でした。

海鼠壁のお店?今は?ふるカフェをやったらオシャレですね。
この道を歩き 坂本龍馬も吉田松陰先生も勝海舟もペリーの黒船を見に行ったと思います。
歴史のロマンがありますね。
今は紫陽花が咲き素敵な道になってます😊
さっそく海鼠壁と紫陽花に出会えました。


石造りのお宅と紫陽花もいいですね。

赤提灯にも灯りがともり一杯呑みたくなりました🍻😁

可愛いく咲いた紫陽花と海鼠壁、こんな写真が撮りたかったです。

普通の街中に普通に海鼠壁のお宅がありました。
築100年以上は経ってるのかな?素晴らしいです😊

前にも紹介したブーゲンビリアの咲くコーヒー屋さんです。
艶やかパワーがありました。

水に浮かんだ花弁も素敵でした。

海鼠壁のお店?今は?ふるカフェをやったらオシャレですね。
すぐに「ハルさんのふるカフェ」が取材にきます😊

旧 下田貿易所だった洋食の平野屋さんです。
ハンバーグランチを食べたかっったのですが、
残念。。。。完売でした。。。。。
次回の楽しみで😊

近くのお店で可愛いトートバックを売ってました。
ここのお店もお休みですた😅

梅雨が明けたらゆっくり下田に遊びに行きたいな😊

旧 下田貿易所だった洋食の平野屋さんです。
ハンバーグランチを食べたかっったのですが、
残念。。。。完売でした。。。。。
次回の楽しみで😊

近くのお店で可愛いトートバックを売ってました。
ここのお店もお休みですた😅

梅雨が明けたらゆっくり下田に遊びに行きたいな😊
FUJIFILM X-T2で撮影しました📸
ここからは水泳練習のお話をさせてください🏊♂️
最近のスイムメニューです。
7月14日(火)自主練メニュー1
アップ 200m Fr
キック 50m×4本×4set (1'15") IMO
スイム 100m×4本×4set
① Fly-Ba (2'00")
② Ba-Br (2'15")
② Ba-Br (2'15")
③ Br-Fr (2'15")
④ Fr-Fly (2'00")
④ Fr-Fly (2'00")
イージー 100m
スイム 50m×4本(IMO)×4set speed
rest10" (5'00")
ダウン 500m
Total 4000m
篠ちゃんに本格的な200m個人メドレーの練習メニューを作ってもらいました。
サークルアウトしないように気をつけて泳ぎましたよ〜!!
力は付くけどキツイメニューです🏊♂️😅
けど、このメニュー好きです😁✌️
7月15日(水)
この日は軽く1000mダウンスイムで終わりにしました。
7月16日(木)は20mのフィットネスプールで400mを泳ぎました🏊♂️😅
7月17日(金)自主練メニュー2
アップ 200m Fr
篠ちゃんに本格的な200m個人メドレーの練習メニューを作ってもらいました。
サークルアウトしないように気をつけて泳ぎましたよ〜!!
力は付くけどキツイメニューです🏊♂️😅
けど、このメニュー好きです😁✌️
7月15日(水)
この日は軽く1000mダウンスイムで終わりにしました。
7月16日(木)は20mのフィットネスプールで400mを泳ぎました🏊♂️😅
7月17日(金)自主練メニュー2
アップ 200m Fr
キック 50m×4本×4set (1'15") IMO
スイム 200m×4本×2set
① Fly-Ba (4'00")
② Ba-Br (4'15")
③ Br-Fr (4'15")
④ Fr-Fly (4'00")
イージー 100m
スイム 100m×4本×2set IMO speed
rest10" (5'00")
ダウン 500m
Total 4000m
こちらは400m個人メドレーの練習になります。
昨夜は気合いを入れてスイム練習しました。
ヤバイくらいキツかったです!!!
お腹が減り帰りに魚肉ソーセージを食べながら帰りました😅(笑)
寝るときも強い地球の重力を感じましたよ!!!
のんなわけで、今日は雨も降ってるし家で骨休み😊✌️
ブログの更新をしてます。
夕方ダウンスイムに行って疲れを取って来ます🏊♂️
4日間スイム練習お疲れ様でした。
寝るときも強い地球の重力を感じましたよ!!!
のんなわけで、今日は雨も降ってるし家で骨休み😊✌️
ブログの更新をしてます。
夕方ダウンスイムに行って疲れを取って来ます🏊♂️
4日間スイム練習お疲れ様でした。
コメント
コメント一覧 (6)
いつもコメントが遅れてごめんなさい(--)
梅雨がなかなか明けませんが、沼津市の大雨は如何ですか?
静岡県は雨雲の通り道みたいで、大変ですね。
どうか気を付けてくださいね。
コロナも心配ですが、スイカさんのお元気な様子で安心しています。
ペリーロードの紫陽花、素敵ですね~~~。
私も行ってみたいです。
どのお写真もきれいですが、個人的には川の紫陽花とその下のお写真が
好きです^^
ブーゲンビリアも大好きです。
水瓶に浮かぶ落花もとても素敵です^^
ナイス☆ナイス☆
スイムコメントは又後でね^^
コメントとナイス☆ナイス☆ありがとうございます(^^)
本当に今年は梅雨が明けませんね。。。。。
毎日じとじとしてまいってしまいます(^^;
ありがとうございます。そうなんです、私の住む地域は雨雲の通り道で
時々強い雨が降って来ます。。。。
我が家は少し高台に有るので雨は流れて行ってしまい☔️
雨に負けず元気に暮らしてます(^^)
コロナは三密を避けてですね〜!
myuさんも急な雨とコロナに気をつけてくださいね。
ペリーロードの紫陽花は3年ぶりに写真を撮りに行けました〜!
myuさんに下田の紫陽花を楽しんでもらい嬉しいです(^^)
ペリーロードはどこを撮っても絵になりますね。
この二枚はスイカさんのお気に入りで、
myuさんに気に入ってもらい良かったです(^^)
ブーゲンビリアが満開で南の島って感じがしました♪〜
水瓶に浮かぶ花びらが涼しげでしたぁ(^^)/〜
スイムのコメント楽しみにしてます(^^)
昨夜から今朝はとても涼しくて、体が楽です。
梅雨明け前の最後の涼しさでしょうか。
4日連続のスイムお疲れ様でした。
特に14日と17日の自主練はきつかったですね!!
凄い~~~メニューですものね。
200mと400mの個人メドレーの練習頑張りましたね!
お腹も空くし、くたくたになると思いますがぐっすりと爆睡でしたね。
本当にお疲れ様でした。
手が下に向かず、水面にまっすぐになるように練習する日々です。
2回目のプライベートレッスンはとても細かく教えて頂いたのですが、
その時に分かったことは今までキャッチをしていなかったのでした。
エントリーの後にスカーリング、そしてキャッチということは
頭では知っていましたが、実際泳ぐときにはしていなかったのでした。
だいぶ以前スイカさんにバタフライののスカーリングを3種類教えて頂いたのに、その練習がまるで生きていなくて・・・。
今回、エントリーしたらスカーリングからキャッチをしながら、
片手の練習をしています。
水面の浅い位置でスカーリングをすると、手が沈むことはないんですね。。
今更ですが、やっと理解出来ました。
エントリー~キャッチまでは何とか出来るようになったかも???
ですので、次はそこからプルの練習もしなくては。。
道は遠いのですが、あきらめずに頑張りますね。
一昨日の夜は、ほんとうに涼しかったです〜〜〜
お互いゆっくり寝れましたね(^^)
今朝は梅雨明けを思わせるような青空になりました〜〜
これでやっと梅雨が明けるかな?!
やっと晴れたので☀️たくさんを洗濯しました(^^)
スイム練習お疲れ様でした🏊♂️
そうなんです〜! 2個メと4個メ練習の日はきつくて。。。。
けど、それが楽しいです(^^;
間の日はダウンスイムを入れて調整して泳いでます。
これも大事ですね!
myuさん、ありがとうございます(^^)
8月23日と9月6日に大会が決まったので練習頑張りました(^^)
たくさん食べて爆睡して疲れを取ってます〜(^^)
大会に向けてスイム練習頑張ります〜!
バタフライ練習頑張ってますね。
プライベートレッスンの時にコーチから細かく教えてもらい
修正できて良かったです。
バタフライの手のかきはスカーリンから水を捉えキャチして
大きく後ろにプッシュです。
そうなんです。バタフライは3種類のスカーリングが基本です。
こうして思い出してもらい良かったです。
片手バタフライの練習はとても有効です。
浅い位置でスカーリングすると手が沈みません。
そこがエントリー、水をキャッチするところなので、
そして肘を立てて腕の裏側にも水を感じプッシュしてください。
エントリーからプッシュまで出来るよになれば、
後は繋げて行くだけですから大丈夫ですよ。
きれいなバタフライになって行きます。
プル練習も少しずつ試してください。
少しずつ こつこつと頑張って泳いで行きましょう。
いつも応援してます(^^)
スイカさんもフリーのクイックターンを一から直してます(^^)